沖縄滞在3日めの旅行記です。

沖縄の風にも慣れてきた3日め。
今日はいままで足をふみいれたことのなかった
本島最北端をめざすこにしました。
名護市をぬけ東海岸の慶佐次湾のヒルギ林にて。
ヒルギは天然記念物のマングローブことで
見渡すかぎり一面に広がっていましたよ。

根っこのまわりにはカニさんがいっぱい。
片方のはさみが大きくて、そのはさみで
「おいでおいで~」をしているようにまねくしぐさをする可愛い
シオマネキさんたちです。
この大自然がいつまでも続きますように。

その後、西海岸へわたりぐんぐん北へ。
途中大宜味村の芭蕉布の里を散策です。
オットも1号こと中学生の息子も2号も暑さでぐったり。
疲れを知らない自称27歳!!
カメラをぶらさげあっちゃこっちゃ。
特産のイトバショウを原料にここ喜如嘉(きじょか)集落
だけで作られている芭蕉布。
残念ながら記念館はお休みでしたが、
古い沖縄の町並みが色濃くのこり
心に染み入る風景でした。

そして、こーんなものも・・・。
電子レンジってこ~んな使い方も
できるんだ~!!

本島最北端の辺戸岬を見学したあと
ヤンバルクイナ展望台へ。
巨大な天然記念物のヤンバルクイナがおでむかえ。
窓からはおまわりさんです。
ヤンバルクイナって大きいね。
いやいやそれはちがうでしょう。


スコールを思わせるような突然の雨にも負けず
瀬底ビーチへざぶーん。
今回は瀬底大橋の下のビーチへ行ってみました。
外海にくらべると透明度はおとりましたが
それでもむっちゃキレイ♪
日が暮れるのも忘れてシュノーケリングを堪能♪
何のお魚さんかわからないけど、群れをなしたお魚さんたちが
あっちへこっちへ行きかってました。
ほんとうに別世界です。
泳ぎは結構自信ありの自称27歳(シツコイよっ)。
プールはいいけど海はコワい!
波があるから流されてしまいそうでいつも大変ですのっ。
子供たちが海にはいっているときは浜辺で
「危ない」「危ない」と人目もはばからず叫んでおります。
(そんなに言うならつれてこなけりゃいいのにね)
そんでもってワタクシは浮き輪をはめて入るんです。
すもぐりを楽しんでいる3人をよそにしっかり。。。
4日め・・・
あっという間に最終日。
国際どおりで買い物を楽しんで夕方の便で帰りました。

これが沖縄最後のお昼ご飯です。
来年もまた来れますように・・・。

0 件のコメント:
コメントを投稿